合同会社カウンセリングルームさくらのホームページです

スタッフのご紹介/アドバイザー兼セラピスト
神村 栄一(かみむら えいいち)月曜日・金曜日(毎週)および土曜日(不定期)を担当します
(出身大学院)
筑波大学(博士前期・後期課程)
(資格)
博士(心理学)臨床心理士・専門行動療法士
(専門領域)
認知行動療法
所属学会 | |
日本認知・行動療法学会(理事)、日本自律訓練学会(評議員)・日本不安障害学会(評議員)・日本認知療法学会(幹事)・日本心理臨床学会、日本カウンセリング学会(常任編集員)、日本教育心理学会・日本心理学会・日本健康心理学会 |
心理キャリア | |
筑波大学大学院在学中から(1983年〜)、不登校や緘黙などの教育相談、児童期から成人の不安障害やうつ病の臨床心理的支援(認知行動療法)に取り組む。1991年 から早稲田大学助手、1995年から新潟大学(至現在)で、認知行動療法の教育と研究に従事。同時に、東京都内の心理相談室カウンセラー、新潟県内のスクールカウンセラー、教育委員会からの依頼を受けた「中1ギャップ解消調査研究事業」座長や県学校派遣カウンセラー(震災支援を含む)を担当。セラピストとしてだけでなく、スーパーバイザー、学会等でのワークショップ講師歴も豊富。ギャンブル依存を始めとした依存・嗜癖・習癖、性的な逸脱の問題いも積極的にとりんでいる。2014年度からは、放送大学「認知行動療法」の主任講師も務めている。 |
スタッフのご紹介/アドバイザー兼セラピスト

(出身大学院)
徳島大学(博士課程)
(資格)
博士(医学)臨床心理士・専門行動療法士
(専門領域)
認知行動療法
所属学会 | |
日本認知・行動療法学会(広報委員)、日本認知療法・認知行動療法学会(広報委員)・日本心理学会、日本児童青年精神医学会、日本精神科診断学会、日本心理臨床学会 |
心理キャリア | |
徳島大学大学院在学中から(2004年〜)、うつ病、不安障害患者への心理的支援(認知行動療法)に取り組む。2011年から滋賀医科大学特任助教、同大学付属病院児童思春期外来担当カウンセラー。2016年4月より新潟大学で、認知行動療法の研究と教育にかかわる。2014年ロンドン大学モーズレイ病院にて認知行動療法とスーパービジョンの研修を受ける。 |
スタッフのご紹介/セラピスト

児童・青年のSST、ひきこもりケースなどを主に担当します。よろしくお願いします。 (出身大学院)
新潟大学大学院 教育学研究科 臨床心理学分野
(資格)
臨床心理士・認定行動療法士
(専門領域)
認知行動療法
所属学会 | |
日本認知・行動療法学会、日本心理臨床学会 |
キャリア | |
2010年〜2013年 柏崎厚生病院に勤務 2013年〜非常勤心理士として精神科クリニックにて勤務 |
スタッフのご紹介/セラピスト

マインドフルネス認知行動療法を中心に担当させていただきます。 (出身大学院)
早稲田大学大学院
(専門領域)
認知行動療法
所属学会 | |
日本認知・行動療法学会、日本行動医学会 |
キャリア | |
これまでに病院で不登校や成人の方を対象にマインドフルネス認知行動療法を行ってまいりました |
スタッフのご紹介/セラピスト

(出身大学院)
新潟大学大学院 教育学研究科 臨床心理学分野
(資格)
臨床心理士・認定行動療法士
(専門領域)
認知行動療法
(これまでの講演会等)
新潟大学医学部保健学科主催 看護師のためのメンタルヘルスケア『認知行動療法の理解と活用』講師:関根香緒里
県立新潟高等学校1年生保健講話 講師:関根香緒里
(学会発表)
2016年3月 行動療法コロキウムin Kobe 『小学生女児の強迫性障害に対する認知行動療法を行った事例』関根香緒里・小林奈穂美・神村栄一 コメンテーター 西川公平(敬称略)
所属学会 | |
日本認知・行動療法学会、日本心理臨床学会 |
キャリア | |
2011年〜2013年精神科クリニックに勤務 |